セミナー名 |
■鴨下 亮平先生講習会 -Myobrace®筋機能矯正治療の考え方とは- |
講師 |
講師:鴨下 亮平先生
|
|
対象者 |
歯科医師 矯正医 歯科衛生士 歯科助手 エデュケーター |
開催エリア |
品川(東京) |
開催地 |
東京(品川シーズンテラスカンファレンスホール)2025.6.19 |
セミナー詳細 |
The Myobrace®Systemを導入するために
~Myobrace®筋機能矯正治療の考え方とは~
■講師より
近年、口腔機能発達不全症として公的医療保険の導入が認められ、不正咬合だけではなく口腔機能も非常に注目されています。
同時に子どもたちの不正咬合において、筋機能矯正分野への関心が非常に高まっています。
Dr. Chris Farrellによって考案された筋機能矯正治療The Myobrace® System は、不正咬合という結果ではなく口呼吸、および筋機能という原因にアプローチを行うものです。
Myobrace® 装置は装着だけで完結するものではなく、筋機能療法を同時に行うことに意味があります。
しかし、The Myobrace® Systemを導入する前、また臨床においても常に多くの疑問が生まれます。
本コースでは私自身がどのように導入にいたり、現在までの10年間の経験の中で生じた疑問やトラブルなど、The Myobrace® Systemのフィロソフィーを紐解きながら実際の症例を交えてお伝えします。
ご参加者のクリニックでThe Myobrace® System導入へ踏み出す第1歩のお手伝いができたら幸いです。
● The Myobrace® System の考え方
● 不正咬合の早期治療の重要性
● 従来の矯正治療と Myobrace® 治療
● コンサルテーションの実際
● MOE(筋機能評価表)の使用方法
● Myobrace® 装置選択、BWS の考え方
● 患者教育・スタッフ教育の重要性
● Educator から見る診療のヒント
● 口腔機能発達不全症と Myobrace® 治療の棲み分け
● 症例提示および質疑応答
|
会場詳細 |
開催地:品川シーズンテラス カンファレンス ホール
東京都港区港南1-2-70 品川シーズンテラス3階
アクセス:JR品川駅港南口(東口)より徒歩約6分
:京浜急行電鉄品川駅高輪口より徒歩約9分
開催日時:2025年6月19日(木) 10:00~17:00 昼食付
定員 :50人
最小催行人数:15名 |
地図 |
|
定員 |
50名 【受付中】 |
参加費 |
一名につき 50,000円
|